上期の受験申込みが始まっています

インターネットでの申込の締切は4月3日です。

昨年の私は下期の受験でしたが申込はインターネット申込みギリギリでした。

それと同じような日付で考えると3月30日に申し込む事となります。

申込みの期日が迫るという事は2ヵ月弱の筆記試験勉強のスタートが迫ってきた事です。

ブログを読まれた方は30日を待たずに今から申し込んでおきましょう。

私と比べ2週間ほどのアドバンテージとなります。

さて、申込みを行うと共に学習の基礎となる書籍も購入しましょう。

出費はしょうがないです。そして購入したら、最初に学習するのは

「配線器具」、「材料」、「工具」です。ここでは実際の器具、工具、そして材料の順に覚えましょう。

私の経験ですが、「こんな器具があったんだ」、「こんな工具があったんだ」の連続でした。試験問題では「配線図」の41問から50問までがこの範囲です。

実に10問です。この10問は確実にとれるようにしましょう。幾度も「写真」を見ていると覚えます。幾度も幾度も写真を見ましょう!

但し、2~3問は配線図を元に必要器具数を求めるものです。配線図は捨てる範囲ですから、当たれば儲けものです。

後20~23問を正解すれば筆記は合格です。