すっかりご無沙汰?
寒い冬が終わりそうです。猫教祖様は、ここ数日はこたつ猫です。
敏感に季節の移り変わりを感じているのでしょうか?
ミニ鳩林荘をVer3に変えたのですが、昔のバージョンのような??
昔の猫ちゃんの命日に行きました。虹の橋で待っている事でしょう。
立派な本堂が建ってました。
隣のホテルの入り口は花畑になっています。
最近、と言っても数か月間、10年程度の遅れを取り戻すべく、猫信者は新しいスマフォのプログラム作成中です。
暖かくなれ!!
猫達と愛するもの全て
今日は節分。
今年の冬は寒いです。電気代もガス代も使用料は昨年同月より少ないのに価格は上がっています。
東日本大震災があって10年は過ぎたが、もう同じ事は起こらないからと「安心?」して
先送りしていた事のしっぺ返しが来ています。ドイツは省エネルギー40%以上。
日本は20%未満。この違いはなんだ!
と、猫教祖様は、思ってか思わなでか、寒い毎日、お休みしています。
ここは喜んでいます。
本日は写真はありません。
1か月ブリの更新です。
不幸な事はありませんが、色々ありました。
皆既月食がありました。シニア全線パスの11月分が当選しました。その後12月分も当選しました。それで、当選したらと計画を立てていた「各駅探訪」を始めました。
尿管結石の定期健診で前立腺肥大だと言われましたが、PAS値は、健康だったので、次回の健診を予約しておきました。
PC関連では、SSDの容量不足になり、アマゾンのブラックフライデーで500Gを購入し、システム移行しました。ブラックフライデーまで待ちましたが、2000円程度の割引でした。早く移行すれば良かったなという感想です。
自動掃除機は、ルンバに代わり、ECOVACS T10 PLUSというものをレンタルしました。ルンバでも当初予想していたような掃除機能は発揮せず、今回のものに期待ですが、さて、どうなるやら。それと水拭き機能があるので、それにも期待しています。
猫教祖様は、朝ごはんが終わると、信者の布団の上でしばらくお休みして、その後、ミニ鳩林荘で眠気さまし?して、寒いので帰って来て、猫用こたつで夕方まで寝ています。平和です。
各駅探訪で、忙しいので、更新の頻度は、年内は少ないと思います。
ご容赦下さい。
台風台風14号が来つつあります。風や雨が時折強く吹いたり降ったり。明日には行ってしまうでしょう。しかし「今までにない」と言われる異常気象?に対応は不要なのだろうか?
ミニ鳩林荘3rdは、台風の対策として一昨日から分解してある。それで猫教祖様は、大変不満である?あと一日ガマンガマン。
この夏最後の「スイカ」と「トウモロコシ」を食べた。レンタル1ケ月ですが、ルンバJ7+が来ました。レンタル料は、破格の1000円未満。9月中の大キャンペーンとの事。それで最高に近い機種をかりました。最高機種は、皆同じ考えの様で、在庫なしだった。もっと早く気づけばよかった?
ハードとソフト(センサーが豊富で賢くなった)に期待してのレンタルだが、やはり、複雑な地形?、小さい荷物が数多く下に置かれているとMAPを作るまでに相当な時間(5回程度の探査)で、やっと不十分ではあるが作成した。
残り25日のレンタル期間で賢くなるか?期待はしている。
ホテルのTVはREGZA40Vであった。100台一気に導入(当たり前だが)
猫教祖様のおやすみ処を「ミニ鳩林荘」(粗大ごみで捨てようとしていた物を再利用して)と名付けて、少しだけ外の雰囲気を感じられるようにした。
最初は、おっかなびっくりだったが、最近は朝にでるようになった。しかし、わざわざ狭い所がお気に入りらしい?
近くのホテルはダンダンできている。(当たり前だが)
コロナワクチン接種完了。今まではモデルナだったが、今回はファイザー。副反応は注射箇所が少し膨れたかな?でも、モデルナも初回は同じようだったから?モデルナアームはでたけど...
猫教祖様のトイレは、特大をやめ、元の大型✖2に戻り!
今日の信者はお昼、近くの中華飯店でした。
暑さ(最近)と気力のなさ(コロナ禍中)で更新は月に1~2回がいいとこだ!反省?
1か月ぶりのご無沙汰です。
最初の写真は、昔々のプロバイダ?メーラー?の募集CD群です。電気屋に行くたびに入手して溜まったもの。
ほとんどは終わってしまった会社、一部は名前が変わって存続しているが、懐かしくADSLでした。
NTTが会社都合でなかなか光ケーブルの敷設をしなかった事もありました。懐かしいが廃棄しました。
スシロー、サイゼリヤ、近くの中華飯店での昼食。
隣のホテルは、建物は完成?して、今はなにやっているのだろう?11月開業とあるが?
猫教祖様のトイレ交換(1つ)を行いました。
猫教祖様は、大きいコネ王国から超小さい(ミニ)コネ王国になって「手持ち無沙汰」です。
毎日寝ることが仕事です。
たまに窓辺にいたり、ほこら(鏡台の下)にいたり、ミニベッド(椅子)にいたり...
1か月間で1回だけ「ガオー(欠伸ですが)」がありました。暇だね。
今は、ウクライナの事が一番の心配事です。プーチン氏の論文も読んでみました。
昔の輝いていた?かもしれない帝国時代を懐かしむ事は分かりますが、そして、連邦崩壊でいくつかの国々に別れたのは、納得できなくても、
別の国に土足で入って、自分の気持ちを実現する事は、誤っていると思う。
「お前のやっていることは気に入らないから、俺の思うことをやれ!」は違う!!!
観光船の事故。数年前の行方不明に関連?する遺品の発見があったり。
人生も猫生も、色々ある。時は過ぎて行く。
この間までは、信者の布団上での朝寝が習慣化していたが、春の来るのを感じて?ミニコネ王国(信者のPC部屋)で、エアコンの暖かい風に吹かれながら、朝寝をするようになってきた。
春が来るのだ!今年の冬は(まだまだ続くが)寒い!!
コロナ接種券が、やっと届いて、モデルナではあったが、3回目が終了。2回目と同じに発熱の副反応が出た。やれやれ...
近くにPCR無料検査所が開業?していた。
新しくスマフォを購入したが、ちょっと気に入らず。更に新しいスマフォを購入してしまった。困った。ネ。
隣の(ビジネス)ホテルは、建屋の工事が終わって、いよいよ内装。100室前後?を同じに内装するのも大変だ。
人の出入りも多くなるだろうからコロナは終わって欲しい。
天気予報では、雪でしたが、昼頃には、まだ雨デス。
この10日間の出来事。
コネ王国(ミニ)の整理をし始めたら古いDVDを発見。様々なソフトのDVDでした。確認し始めるとかたずけできないので、かたずけ自体を中止→延期。
2月になり確定申告時期なので青色申告会で行い、その足で回転ずしのフグ特集を食べたが、いまいちでした。高級魚は向かない?
今までのスマフォのバッテリーが12時間しか持たなくなったので、新しいスマフォに変更。特典を全て使って1円スマフォです。今後数年はこれと一緒です。(写真もこれで撮ります)
最近の猫教祖様は、午前中は信者の布団で朝寝が習慣!気持ちよく寝ている時に近づいて撮ろうとすると「なに?」的な目で見ることが多いです。
隣のホテルは、最後の階(屋上)の仕上げです。いよいよ内装になるのですね。
昨年暮れから、ほぼ1か月余り。長い間でした。写真の枚数が60枚です。開くのに相当の時間がかかります?データ転送量も相当かかると思われます。Wifiで開かれるのが良いでしょう。
昨日、1年ぶりに病院でワクチン接種と健康検査をしました。1年ぶりなので、またまた、大捕り物となり、信者も疲れました。猫教祖様も、昨日も本日も不審の目で見ていて、再び、ミニ王国(信者のPC部屋)に居ついています。
昨年も同じで、1週間ほどはそうでした。信者の布団の上で朝寝を楽しむ様になっていたので、もう大丈夫?と思っていたのがハズレで残念!また信頼の結びなおしです。
健康検査はブタ状況(8㎏を超えた!)以外は問題なし。
先生から月に5%程度の減量が必要だ!とキツク指示されました。
ひと月に一度の投稿になっています。
ひと月のコネちゃん
右犬歯が下あごに刺さって(触れて)下あごに傷ができたようになった。そのため食欲が極端に落ちて、活動もなくなってしまった。病院で(連れていけないので、写真を撮って)相談したが、正確には診断できなかったので、抗生剤と整腸剤を1週間飲ませる事となった。(顎の傷に気が付く前の1週間がゲリ便で整腸剤を飲ませていた)
抗生剤が効いて、顎の傷がふさがった。治った。そうすると、食欲が戻り、元気になった。
右犬歯の下、右顎の歯は、行方不明からの帰還で、折れてなくなっていたので、かみ合わせが悪くなり、たまに下あごに犬歯が触れてしまうのだろう。上下の歯が不揃いなのでしょうがない?
病院では、完治?には抜歯が必要と言われたが、右犬歯を抜歯したら、左犬歯も抜歯しないとかみ合わせがガタガタになる。
それって、食べられなくなるか、食べるのに不都合となり、命を縮める事になるのではないかな?
今後も不揃いの歯での不都合が少なくなるよう食事内容の管理が必要かな...
大規模接種センターでの2回目
2回目は往復東京駅から送迎バス(シャトル)にした。行きが青いバス。帰りが黄色いバス(はとバス)。
行き帰りで、一回りとなる道のりでした。従って、行きは15分。帰りは10分。
2回目は副反応が強く出て、微熱(と言っても平熱から2℃アップ)結構つらく、人生で初めて「解熱剤」を服用。昼、夜と服用し、早めに就寝したら、翌日回復。1回目も2回目もモデルナアームは健在で、1回目は3日で消えて、8日目で再びでたが、2回目は最初からあって、1週間過ぎても、なんとなく押すと痛い。
新しいTV
AndoroidTV(2021年ソニー43型)を以前のREGZAに代えて購入。REGZAは、例の地デジ移行の時購入なので10年以上前。時々録画の視聴に難点が出てきたので、この際と購入。
購入時は、買うタイミングで一番安かったので購入したのだが…
TVは最新情報を得るのが第一なので、(家庭内でも)43型は大きく、また、慣れもあるだろうが、近くで見ると目線を動かす必要があるので、不評!32型で十分。今後10年は買い替えできない?しない?だが、ソニータイマーがあると3年で買い替えなのかな?
購入後AndoroidTVに「キチンと」気づき、活用を考えた。
アプリを導入して、活用?する事から始める!
MYSTを導入したら、出来てしまった!AndoroidTVだから、当たり前だが、ここは、感動した!
隣の(ビジネス)ホテル(東横イン)は地下の工事(基礎)が終わって、これから、棟上げ(11階建て)が進んでゆくのだろう。計画では2022年6月完工。
出来たら、朝食とか昼食とかを「たまに」食べに行きたいな?
ねこ猫教祖様は2週間ほどゲリベンで調子が悪かったです。途中で処方薬を飲み始めました。劇的な改善には至りませんが、コロコロウンチや最後の部分だけ軟便に変化しました。王国から信者宅の狭い場所に移ったストレスもあるのでしょう?マダマダ自由な、けれど苦しい生活を思い出すようです。長い目で見れば、これも猫生の一つです。頑張ろう!
トイレはシステムトイレから紙ネコ砂2つに変えました。穴を掘ったり、埋めて富士山みたいに出来れば、少しはストレス解消に出来る?との願いです。一方は小用、もう一方は大用と「賢く」使い分けています。
2週間程は499ベッドがお休み処になっています。
ゲンキに遊ぶ広い場所が無いので、寝ている事がほとんどです。
コロナワクチン接種に大規模接種センターに行きました。感染症対策は正しく恐れて、油断しない事が要諦でしょう。
ソニー2021年製43型TVをSONYショップで購入しました。現在のTVの調子が間歇的に不具合となるので、新製品の割に?値引きが15%なので決めました。
コロナが収まらない時にオリンピックと都議会選挙が始まります。人口も減少傾向です。心有る人々は挫けず頑張ろう!